肩こり
/
肩こり
日本人の国民病とも呼ばれる肩こりは、肩周辺の血行不良や疲労、姿勢の悪さや精神的ストレスなどが原因といわれています。
いま肩こりでお悩みの方、肩甲骨はスムーズに動いていますか?
普段あまり意識しない部位ですが、カクカク音がしたり、動きが悪ければ、そこから改善をはじめましょう。
肩甲骨の不具合は、五十肩の発端にもなりますので、放置はとても危険です。
快調だった天使の羽も動きの悪さで、悪魔に化けることもあります。
肩甲骨は複数の筋肉や関節の連動によって腕の動きを支えている繊細な場所です。
長時間のデスクワークやスマホ操作などからくる不良姿勢でバランスが崩れると、肩周辺の筋肉や関節の炎症を誘発して、肩関節周囲炎、肩腱板損傷の原因になることもあります。
筋繊維などに損傷がなければ、肩甲骨に関わる不調の大半は動きの悪さを改善すれば解消できます。
また、肩甲骨を正常に整える施術は血行促進、猫背や巻き肩の矯正にもなります。
キレイな姿勢になることで顔や背中のたるみが消えるなど嬉しい効果も期待できます。
肩甲骨が自在に動くようになると呼吸も楽になり酸素摂取量もアップして、免疫力、集中力の向上にもつながります。