外反母趾をかばっていませんか
中年以降の女性に多いとされる「外反母趾」
外反母趾は足の親指の病気です。
近年では、
ハイヒールを履く若い女性に増加する
傾向にあります。
我慢して歩き続けて痛みをかばうことで、
身体にゆがみが生じてくる場合があります。
なぜ外反母趾になってしまうのか、
その原因や対策を詳しくみていきます。
-
目次
このような悩みはありませんか?
- 靴を履くと足の親指が当たる
- 歩いていると足の親指の関節が痛む
- 足の形が変形してしまった
- 歩くと土踏まずが痛む
外反母趾の原因は
何気ない生活習慣にあります
外反母趾は、中年以降の女性やヒールの高い靴を履く女性に多い症状ですが、男性や子ども、靴を履かない民族といった方にもみられる病気です。
主な原因としては、「先天性(内的要因)」と「後天性(外的要因)」のものに分けられます。
それぞれに分けて詳しくご紹介していきます。
【先天性(内的要因)の場合】
遺伝的素因として、関節の柔らかい方は変形しやすく、扁平足や、第2趾(足のお母さん指)に対して第1趾(足の親指)が長い「エジプト型」の方でも、外反母趾になるリスクがあります。
【後天性(外的要因)の場合】
●ハイヒール
外的要因として、主に靴の問題であることが考えられます。
ハイヒールなどのつま先の幅が極端に狭くなっていてかかとの高い靴を履き続けることで、第1趾(足の親指)の前内側に荷重が集中して徐々に変形すると考えられています。
ヒールが低い靴であれば、足底への負担がかかってきますが、足先への負担は大きく減るでしょう。
●偏平足、開帳足
足裏のアーチは縦と横で形成されており、踏み出す動力やバネ作用、着地の衝撃を緩和するクッション作用、バランスの安定作用として身体を支えています。
このうち縦のアーチが弱くなると偏平足、横のアーチが弱くなると開張足となり、アーチのバランスが崩れて足の親指のつけ根に捻転力がかかりやすく、外反母趾になりやすいと言われています。
●重心の取り方
最近増加傾向にある猫背の方では、姿勢が前のめりになることで身体の前側に重心がかかります。
それに加え、足の筋力が低下してくると前傾姿勢の荷重が足の親指にかかってくることになり、変形の原因になると考えられます。
【外反母趾の症状について】
外反母趾では、足の親指が外側へ向き付け根の関節が内側に突出するため、靴との摩擦が起こりやすく、関節部分に炎症を起こすケースがあります。
悪化すると、患部に腫れや発赤が生じ、関節付近を通る神経も障害される場合も考えられます。
その際に足のしびれや強い痛みを感じることがあり、歩行が困難になるケースもあります。
外反母趾は、次のように全身にも影響を及ぼすことが考えられます。
●足の筋力低下
痛みによって歩く・動くといった頻度が減り、不自然な歩き方になることもあるため、徐々に足の筋力が低下していくことが考えられます。
●歩き方
痛みによって足の親指を着地させることを避けるようになり、アンバランスな歩き方になる場合があります。
●身体のゆがみに繋がる
足の筋力低下やアンバランスな歩き方を続けていると、身体のゆがみに繋がり、腰痛や股関節痛、肩こりなどの症状も起こる可能性があります。
外反母趾には専用の対処が
大切です
外反母趾による関節の変形を元に戻すことは難しく、悪化するにつれて歩行障害などにも繋がります。
歩きづらくなることで、日常生活に支障をきたす場合があります。
外反母趾になってしまったら医療機関に相談することも重要ですが、毎日の生活の中でご自身による対策と予防が何より大切になってきます。
次のような対策や予防をしっかり習慣づけて、症状の緩和や予防に役立てましょう。
【痛むときの対処法】
●患部へのアイシング
患部が炎症して痛みや熱感がある場合には、保冷剤やアイスパックなどをタオルに包んでアイシングしてあげましょう。
これによって熱感や痛みの緩和が期待できます。
●インソールを使う
外反母趾・偏平足用のインソールが販売されていますので、ご自分の足裏に合ったものをみつけましょう。
●テーピングを行う
足底アーチを補助するためのテーピングを行うことで、動作時や着地の際などの痛みの緩和が期待できます。
【日頃からできる予防法】
●足の形に合った靴を選ぶ
つま先に負担のかかるハイヒールや、幅の狭い靴は避け、ご自分の足の形に合った靴を履くようにしましょう。
足に最適な靴は人によって違うものです。
最近では靴を販売しているお店の方に相談すると足の形に合ったものを見つけてくれる場合もありますので、勇気をもって相談してみることも大切です。
●タオルギャザー運動
椅子に腰かけてフェイスタオルを床の足元に置きます。
タオルの上に足を置き、親指を中心とした足の指全体でタオルをつかみ、タオルの端を引き寄せます。
これによって足の指や足裏の筋力を高めることが期待でき、外反母趾予防に効果的と考えられています。
●足の指を広げる
手を使って足の指の間隔を広げたり、前後左右に動かしたりしてみましょう。
これによって指の筋肉と関節が動くため、予防に繋がります。
新小岩中央整骨院の
【外反母趾】アプローチ方法
外反母趾の施術では足の指の状態だけでなく、土踏まずや足首なども含めた足全体のアライメントを確認させていただきます。
外反母趾にはさまざまな合併症状が起こりやすく、扁平足、O脚、猫背などを伴うことも少なくありません。
根本原因が骨盤や膝などにあることもあり、その原因を見極めた上で患部以外の施術も併せて行います。
痛みが強く炎症反応がある場合には、「アイシング」などで炎症を抑えます。
筋肉が骨を引っ張ってしまっている場合には、「テーピング」でサポートを行います。
変形しきってしまっている場合には痛みを伴わないことも多いです。
靴などが原因になることもあり日常生活でのアドバイスもさせていただきます。
【外反母趾に対する施術方法】
■ハイボルト療法
高電圧の電気を患部に与える施術で、除痛効果に優れ、血流を促進し早期回復にも効果が期待できます。
■経穴(ツボ)へのアプローチ
各種症状に対して、東洋医学的なポイントに刺激を入れることで、気血の巡りを促進し症状の改善を目指す施術です。
■テーピング
筋肉のサポートをすることで、痛みの緩和と動きの矯正・補強を促していきます。
■骨格矯正
手技を使って関節を正しい位置に改善していく施術です。
骨格のみならずリンパや脳、脊髄、ホルモンバランスの改善を目指すことで、身体の痛みの解消が期待できます。
■CMC筋膜ストレッチ(リリース)
特殊なブレードを使い癒着している筋膜を剥がしていく施術方法です。
癒着した筋膜を剥がすことで動きの改善を目指します。
■鍼灸
東洋医学的アプローチで、ケガの早期回復やこりやむくみの改善、自律神経症状にも効果が期待できます。
■温熱療法
気持ちいい温かさで頑固な肩こり腰痛はもちろん、便秘、冷え性、不眠など自律神経系の乱れを整える効果も期待できます。
著者 Writer
- 吉江 俊一
(よしえ しゅんいち) - 生年月日:10月7日
血液型:A型
趣味:トライアスロン・ロードバイク ・マラソン
出身地:神奈川県横浜市
得意な施術:鍼灸施術
患者さんへの一言:健康な身体でイキイキと生活できる人生を歩みましょう。
座右の銘:益はなくとも意味はある
施術家としての思い:ケガや不調の原因を追究、改善し健康不安のない生活へと導く。
施術へのこだわり:身体的な苦痛の改善はもちろん、心身の安心を提供する施術を心がけています。
【経歴】
市川真間整骨院勤務
西葛西中央整骨院勤務
日本健康医療専門学校を卒業
~2012年 シーエムシー西葛西整骨院勤務
2012年 東京呉竹医療専門学校を卒業
2012年~2013年 北習志野中央整骨院勤務
2013年~ 新小岩中央整骨院勤務
【資格】
2009年 柔道整復師免許取得
2012年 鍼灸師免許取得
当院のご紹介
ABOUT US
新小岩中央整骨院
- 住所
-
〒124-0023
東京都葛飾区東新小岩5-2-8
- 最寄駅
-
JR新小岩駅 北口 徒歩5分
たつみ橋交差点を葛飾方面へ直進。
坂本病院さんの向かい側です。
- 駐車場
-
あり
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | ● |
15:30〜20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | - | ▲ |
- お電話でのお問い合わせ
-
03-3694-5566
- WEB予約はこちら
- Web予約受付フォーム24時間受付
施術案内
Treatment guidance
特殊固定具
骨折、脱臼、重度の捻挫の場合は患部をより強固に固定する必要がるため特殊固定具を使用し組織の回復を目指します。
患部の状態によりギプス包帯やボール紙を使った固定具などを用いて患部を固定します。
ハイボルト
療法
ハイボルト療法に期待できる効果は主に3つあります。
➀痛みが発生している箇所の炎症物質の分泌を抑制することで痛みを緩和する「神経ブロック」に似た効
➁高圧電流を体内に流すことで、神経上を電気が流れることにより神経伝達の促進を行い、身体の動きやすさを向上
➂高圧電流で皮膚のバリアを突破して、深部にあるインナーマッスルまで到達して活性化、患部を安定させて痛みの緩和
以上の3つの効能で、急性でも慢性でも身体の痛みを大幅に緩和することを目指すマシンとなります。
保険施術
外傷性の「打撲」「捻挫」「挫傷(肉離れなど)」「骨折」「脱臼」などに対して健康保険などを使って施術を受けることが可能です。
※骨折・脱臼については医師の同意が必要です。(応急処置を除く)
肩こりなどの慢性の痛みや慰安目的は保険適用外となります。
経穴(ツボ)へのアプローチ
当院では東洋医学的なアプローチも施術に取り入れています。
経穴への刺激は、体性-内臓反射という原理に基づいて皮膚や筋肉に刺激を入れることで内臓の働きを活発にします。
内臓の働きに不調があると、内臓の近くの筋肉が筋性防御という反応を起こして緊張を高めてしまいます。
この反応を内臓から解消することによって、身体の痛みを取り除いていきます。
基本施術
お身体の原因不明な痛みや、慢性的な痛みに対してのアプローチをご紹介しております。
身体の痛みは全身のバランス調整によって大きく改善できるものがあります。
ゆがみを整えて、身体本来の働きをさせ、痛みの改善を目指しましょう。
テーピング
帯状のテープを使って捻挫や肉離れの患部を覆うように張り付けて、関節の保護や筋肉の保護を行う施術です。
テーピングの用途は関節の動きを制限することで、痛みを抑制するだけではありません。
張力をあえて弱くすることにより皮膚と筋肉との間に隙間を作り出し、リンパの流れを促進したり、毛細血管の血流を促進することでケガの回復を促進<
する使い方もあります。
ケガの箇所や程度をみながら適宜テーピングの種類を変更して、早期回復をお手伝いします。
骨格矯正
身体のゆがみの多くは骨そのものがゆがんでいるわけではなく、筋肉バランスの悪化によって筋肉が付着している骨を引っ張ることで、関節にねじれが生じています。
骨格矯正を行うことで関節のねじれを矯正して、ねじれにより生じた二次的な筋肉の緊張を解放することで関節周辺の痛みの緩和を目指します。
CMC筋膜
ストレッチ
(リリース)
当院では筋膜リリースをIASTMにて実施しています。
IASTMとは(Instrument-Assisted Soft-Tissue Mobilization 器具を使用した軟部組織のリリース)の略称のことで、欧米のスポーツ選手が手術後に筋肉のパフォーマンスを早期回復させるために使われ始めました。
この筋膜リリースを実施することで、筋肉の緊張緩和はもちろんのこと、捻挫した靭帯組織の回復促進や繊維組織の癒着の除去などを実現し、筋肉を本来のパフォーマンスへと回復させていきます。
超音波療法
高周波による振動療法で患部にとても細かい振動を当てていきます。 深部の損傷まで振動が届くため骨折、捻挫、挫傷などの外傷による炎症や膨張を早期に抑える効果が期待できます。
ドレナージュ(EHD・DPL)
DPLはDeep Press Lymph drainage(深く押すリンパ流し)の略称で、足裏から膝裏までの領域にオイルを使ったケアを行い、循環改善や老廃物の滞留によるむくみ・冷えの解消を目指すメニューです。
エステサロン等で実施されている心地よいリンパ流しとは異なり、短時間で劇的に足のむくみを取り除き、軽くする効果が期待できます。
多少痛みを感じられることはありますが、施術後はきっと笑顔になっていただけます!
カッピング
カッピングを実施することで、筋肉の柔軟性を取り戻し、循環改善による代謝アップも見込めます。
プラスチックのカッピング容器を患部に当てて、真空ポンプでカップ内の空気を抜き、筋肉を内から外へと吸い出します。
その際に毛細血管から出血を伴うため、しばらくの間(2日~10日程度)あざのような痕が残りますが、その色を確認することで血流の滞り具合を確認することができます。
急激に循環が変化すると脱水症状に似た症状も起きやすくなりますので、施術後はたくさん水を飲んでください。
鍼灸
鍼灸は、鍼や灸で経穴(ツボ)を刺激し、全身の気血の流れを整える東洋医学に基づいた施術です。
経穴(ツボ)を刺激することで、筋肉の緊張を和らげ血液循環を促進しさまざまな症状の緩和を目指していきます。
温熱療法
硬くなることによって動きが悪くなってしまった関節や血液循環が悪くなっている筋肉に対して温熱を加えることにより疼痛の緩和や筋緊張の改善を目指します。
炎症症状が落ち着いたケガに関しては温熱を加え、組織の代謝と回復を促します。
PIA(ピア)
保険施術、初期施術、基本施術に加え、必要に応じて行います。生体電流の乱れを整えることで身体のバランスを調整し不調の緩和を目指す施術です。
肩こりや腰痛など様々な症状に効果が期待できます。
産後矯正
産後に骨盤が広がったままで放置してしまうと、服のサイズが戻らなくなったり、骨盤のゆがみから起こる身体の不安定さにより腰痛に悩まされやすくなります。
当院では骨盤を引き締める矯正と、骨盤を安定させるために必要な筋肉の筋力アップのパーソナルトレーニングを実施することにより、骨盤を産前の位置に戻すお手伝いをいたします。
産後1〜2ヶ月後から矯正を受けていただけます。
自律神経調整
自律神経が乱れていると、頭痛や身体のだるさなどに悩まされやすくなります。
当院では、内臓、指先のツボ、頸部へのアプローチを実施することにより、自律神経のバランスを整えて症状を緩和させるお手伝いをいたします。
O脚矯正
O脚矯正は、その原因に合わせて股関節や膝、足関節などにアプローチしていきます。
骨盤と下半身のバランスを整える施術を行う場合もあります。
「歩くと疲れやすい」「ガニ股」「膝に痛みがある」そのような方におすすめな施術です。
猫背矯正
一言で猫背と言っても、猫背の原因は身体のいたる箇所に潜んでいます。
背中の筋力低下や大胸筋などの筋緊張、骨盤の後傾のために腰椎が後弯、インナーマッスルの筋力低下…とたくさんの原因があります。
当院では、最初に全身の不具合を検査することで猫背の原因を全て洗い出し、一つひとつ解決していくことで正しい姿勢へと矯正していきます。
※なお、骨に問題がある場合は特殊なコルセットなどが必要なこともあるため、その場合は専門の医療機関をご紹介することもあります。
美容鍼灸
美容鍼灸は、鍼や灸によりお顔の気になる部分の皮膚や筋肉、経穴(ツボ)を直接刺激することで、「お肌トラブル」に高い効果が期待できる施術です。
また、表情筋が引き締まりたるみが改善され、リフトアップ効果が期待できます。
そのため、顔のゆがみが取れ、顔を左右対称(シンメトリー)に近づける効果も期待できます。
小顔矯正
手技を用いた特殊矯正や美容、予防に特化したEMSや装具を使用したトレーニング
など通常とは異なる予約制の施術になります。
筋緊張やむくみにより大きくみえてしまっている顔を本来の大きさに戻すことで、小顔を目指していきます。
また、血流が促進されることで顔色も明るくなる効果も期待できます。
温活
EMSはインナーマッスルへのアプローチに特化したEMSを使い、身体の深い部分にある筋肉を刺激することで身体を引き締めたり腰痛を緩和する効果が期待できます。
「むくみを改善したい」「トレーニングが苦手で楽したい」「冷え性を解消したい」などのお悩みでお困りの方に、おすすめな施術です。
交通事故施術
交通事故による打撲や骨折、むちうち症状に対して自賠責保険を使用し施術を行うことができます。
むちうち症状は次第に症状が現れ重くなってしまったり後遺症が残ってしまうこともあります。
事故に遭ってしまったら必ず適切な施術を行いましょう。
労災施術
業務中や通勤中に負傷をしてしまった場合に、労災施術を行っております。
保険会社とのやり取りや書類の書き方などご不明な点がございましたらお気軽にご相談ください。